幼児さんから名前を丁寧に書く大事さ
どのお子さまも素敵な名前をつけてもらっています。その素敵な名前を丁寧にかくといい気持ちになります。さらに丁寧に書くと『よし!頑張ろう!』と気合いも入ります!まずは、お試しください。
2020年12月20日 Posted by スマイルちゃん at 16:10 │Comments(0)
しあわせのおすそわけ

昨日です!今年はどうかと思い近くの工業団地の企業さんの一角に点灯してありました。長岡花火も中止でしたがこのライトアップで花火とクリスマスを同時に観ることができ、お得感でいっぱいです!観ていたらほっこりしてきました。
2020年12月20日 Posted by スマイルちゃん at 11:39 │Comments(0)
✨✨ツリー気持ちを込めて‼️

我が家には社会人になった子どもと主人がおります。『今年はこんなだから、ツリー✨✨かざろう!』と話しがで、数年ぶりにツリー✨✨を飾りましたが、ライトがつきません⤵️。もう一人の住人が、『お子さまたちと保護者様方に少しでも、喜んでほしい』という思いで、こっそり買って来ました‼️他にも心が満たされることがみなさまにありますように。
2020年12月13日 Posted by スマイルちゃん at 11:43 │Comments(0)
続‼️診断テスト会 中学生
国語、数学、英語の3教科の診断テストを実施しました。テストの受け方、その後の勉強方法も伝えたました。間違え問題は一つ一つ、丁寧に、そして確実に理解し、できるようにする勉強法です。興味がある方、詳しく知りたい
方、お気軽にお知らせください‼️
方、お気軽にお知らせください‼️

2020年12月13日 Posted by スマイルちゃん at 11:25 │Comments(0)
やさしい気持ちで乗りこえよう
むすがしいなぁという時はどうしてますか?例えば扉が開かない時
、むりやり、開けようとしても開かない経験あるかと思います。そう言う場合、ゆっくり、丁寧に、そしてやさしい気持ちで行ってみてください‼️扉だけでなく、すべてのことに言えるように思えます。

、むりやり、開けようとしても開かない経験あるかと思います。そう言う場合、ゆっくり、丁寧に、そしてやさしい気持ちで行ってみてください‼️扉だけでなく、すべてのことに言えるように思えます。
2020年12月06日 Posted by スマイルちゃん at 10:58 │Comments(0)
✏️鉛筆の持ち方 パパとママなかよし

✏️の持ち方でお困りのお母様が多いかと思います。パパは親指、ママは人差し指です。まず✏️をパパとママでぎゅっとはさんでください。そして中指と薬指をそっと人差し指に添えてください。指の位置は✏️の削ったすぐ上ですよ。お困りの方は試してみてください❗️
2020年11月29日 Posted by スマイルちゃん at 17:29 │Comments(0)
小学5年生 算数 割合は国語の力で✨

先日、5年生さんたちから『今、学校で割合を習っているから教えて✨』とお話しがありました。理由はそれぞれで、割合、百分率、歩合が楽しかったから、難しい問題ができるとお友だちに少し自慢できるからなど。例えば、20gは60gの何%ですか?という問題。この文章の主語は20g、述語は何%ですと考えます。20gがくらべる量になりますね☺️。『楽しかった』と言って帰っていきました‼️
2020年11月29日 Posted by スマイルちゃん at 07:55 │Comments(0)
なつかしい⁉️リンゴあめ スーパーマーケットにて
こどもの頃、お祭りの出店で大きいリンゴあめを買ってもらいました。家族が食べたことない⁉️と言ったので、作ってみようかな?としたところ、作るって、難しいと反対され、小さなかわいいリンゴあめを買ってみました。丸かじりさないように、気をつけて食べてね☺️。

2020年11月23日 Posted by スマイルちゃん at 13:25 │Comments(0)
わかる!むずかしい 診断テスト会
11月10日 年長さん~小6年生、全員でテストに望みました。ドキドキだったとおもいます。テストを受けたことは大変なことで、立派なことです。お疲れさまでした。テスト結果も子ども面談の形でお伝えしています。このテストは点数重視のものでないことをお伝えしておかなければなりません。これからがんばる✨力を確認するものです。自信を持って生きられようたくさんのお手伝いをしていきたいと思います。

2020年11月15日 Posted by スマイルちゃん at 11:47 │Comments(0)
わかる!むずかしい 診断テスト会
11月10日 年長さん~小6年生、全員でテストに望みました。ドキドキだったとおもいます。テストを受けたことは大変なことで、立派なことです。お疲れさまでした。テスト結果も子ども面談の形でお伝えしています。このテストは点数重視のものでないことをお伝えしておかなければなりません。これからがんばる✨力を確認するものです。自信を持って生きられようたくさんのお手伝いをしていきたいと思います。